TeaTime∞

Tea Timeの可能性は無限∞ 

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

弱みを見せることの大切さ☆

初任者のころ、 「先生」 =「何でもできなければ いけない」 そう勘違いしていた自分は、 苦手な事や できない事も 隠そう、隠そう としていました。 言い換えると、 「できる」フリを していたように 思います。 どうしてこのような 考えに至ったかという…

隙間時間にできるワクワク学級遊び③

ほんの少しの 隙間時間にできる 楽しい 学級遊びを紹介します。 その名も 「9(Nine)ドット」 9つの点が描かれた 用紙を人数分用意します。 <問題> 4本の直線を使って、 一筆書きで9つの点を全て 通ってください。 制限時間は3分です。 答えはこちらへ! ↓ …

高め合える集団の条件☆

学習においても 運動においても 生活においても 集団が高め合える状態に 育っていると、 個が集団の中で 力を発揮し、 伸び伸びと活躍します。 一方で、 どこか遠慮がちで 互いを牽制し合っているような 集団の中では、 一人一人のよさが引き立つ どころか、…

君はなぜ働くのか☆

この本に出会い、 「働く」という意義を 改めて考える機会となりました。 著者:永松茂久 著書:君はなぜ働くのか この本は、 著者:永松茂久さんが師匠と仰ぐ 斎藤一人さんから教わったことが 分かりやすくまとめられています。 その内容が、 とても深く、 …

誕生日のお祝い☆

「誕生日 おめでとう!」 一年に一度、訪れる誕生日・・・ ケーキを食べたり、 ご馳走を食べたりと、 誕生日のお祝いをしています。 家族の誰かが 誕生日を迎える度に ふと感じることを 今日はお伝えします。 長男が生まれた日のこと・・・ 冬の寒い日 里返…

稲森和夫さんの著書:心より☆

今日は、 ベストセラー 稲森和夫さんの著書:『心』 を読んで感じたことを お伝えします。 ①謙虚であることの 大切さ 全ての出来事は、 よい事も悪いことも全て 自分を高めていくための財産 になります。 何事にも感謝の心をもって 謙虚に学ぶ姿勢を 忘れず…

授業は鮮度が命☆

昨日は 久しぶりに雪が積もり、 子どもたちは朝から 嬉しそうに登校してきました。 「雪で遊びたいなぁ」 そんな声が あちらこちらから聞こえ、 目をキラキラ輝かせながら 「先生!!」 と、懇願してくる子ども達・・・ 「よぉし、 1時間目は、雪で遊ぶぞ~…

生きることの素晴らしさ☆

わずか2歳にして、 高熱によって 「見えない、 聞こえない、 しゃべれない」という 状態になってしまった ヘレン・ケラー サリバン先生の 支えによって、 目の前の世界を 広げていくという話は、 多くの人の心に 残っているのではないでしょうか? そんな、 …

隙間時間にできるワクワク学級遊び②

日頃、 見ているつもりでも、 実はしっかり見ていないことが はっきり表われる 面白い学級遊びを紹介します。 その名も 『うろ覚え絵画』です。 やり方は とてもシンプル! 教師が お題を出したものについて、 絵を描くというゲームです。 例えば・・・ 「セ…

give and give and give☆

子どもの頃から今に 至るまで、 たくさんの物や たくさんの事を 与えてもらって 生きてきました。 私が尊敬している人は、 「共通」している ところがあります。 それは、 『人に与える事 (give)』を 喜んでできる ところです。 「give and take」という …

3つの「お金の使い方」☆

世の中には お金の上手な使い方について、 紹介されている本が たくさんあります。 海外に比べると、 日本ではお金に関する教育が 進んでおらず 最近になって、 ようやく注目されてきたように 感じます。 今日は、 お金の使い方に関して 基本的な3つの考え方…

学級への所属感☆

学級経営で 最も大切にしたいこと。 それは、子どもの 学級への『所属感』を 高めることだと感じます。 では、 どの子も『所属感』をもって 生活していくには どうしたらよいでしょうか? その一つに、 役割を与えること が大切です。 誰かの 役に立てること…

緊張を乗り越える方法☆

スポーツの試合 受験、面接 大勢の前でのスピーチ 緊張のせいで、 実力を発揮できなかった・・・ そんな悩みをもつ人も 多くいるのではないでしょうか? 緊張は必ずしも 悪いものではなく、 適度な緊張感は 集中力やパフォーマンスを 高めてくれます。 緊張…

風邪が流行っています!

いつも、 ブログを読んで頂き、ありがとうございます! 職場、家庭でも風邪が流行っており、 なんとか 乗り切りたいなと思っています。 皆さまも風邪には、 十分お気をつけください。 喉の痛みには、 ハチミツ🍯が一番! 今日は早く寝ます🎵

大谷 翔平選手からのプレゼント☆

大谷翔平選手から 全国2万の小学校へ寄贈されている グローブが届きました。 段ボールを開けると、 そこには、3つのグローブが・・・ 1つ目は、右利き高学年用 2つ目は、右利き低学年用 3つ目は、左利き用 この心遣いからも 大谷選手が、 「みんなに 野球を…

隙間時間にできるワクワク学級遊び①

今日は、どの学年の子も 熱中して取り組む ワクワク学級遊びを紹介します。 今日紹介するのは、 『1分当てゲーム』です。 やり方はすごく簡単! 全員、机の上に伏せた状態で 「よ~い、スタート」 と声をかけます。 それぞれが、 心の中で60秒経ったかなぁと…

「便利」な時代、その反面で・・・

久しぶりに 髪の毛を切りに行ってきました。 新しい髪型、 スッキリした気持ちで 明日から、 また一週間頑張りたいです。 美容師さんと話をしていて ふと感じたことをお伝えします。 美容院は、 私たちが想像しているように 年末年始、成人式の辺りが とても…

時間を有効に活用する学習法

「完璧」主義 「自分は 完璧でないといけない」 「完璧でないものに、 価値はない」 このような思考で、 学習を進めるとどうなるでしょう? ある一定の所までは 順調に進んでいくかもしれません。 しかし、 「完璧」に仕上げることに こだわりすぎて、 限り…

言葉にできない気持ち☆

谷川俊太郎さんの 「はじめてのきもち」 という詩があります。 はじめてのきもちで むねがいっぱいになって どうしていいかわからない なみだがじわっと わいてくるけど なきたいんじゃない かなしいんじゃない 名前もつけられないきもち からだのなかに い…

悔し涙☆

これまで教師として 子どもたちと接してきた中で、 子どもの「悔し涙」を 何度も目にしてきました。 その都度、 子どもに語りかけてきた言葉が あります。 それは、 「悔し涙は、尊い」 ということ。 本気になって 取り組んだからこそ、 自然と 涙が出てくる…

本当の頭のよさ「知」「仁」「勇」とは?

中高生にぜひ、 読んでほしいと思う一冊に出会いました。 著者:齋藤 孝 著書:本当の「頭のよさ」って なんだろう? この本には、 勉強と人生に役立つ、 一生使えるものの考え方が 詰まっています。 第1から第8までの格言として、 考え方が整理されており…

かけがえのない命☆

冬休みが明けて 今日から学校生活が再開しました。 久しぶりに 子どもたちと再会し、 冬休みに出かけたことや 楽しかった思い出話などを 聞いて、心が温かくなりました。 年が明けてすぐに、 起こった北陸地方での大地震・・・ 連日のように、 ニュースで被…

司会者としての心得☆

打ち合わせや会議などで 司会を務めることがある方へ。 また、 勉強会や雑談などで 自分の考えを伝えたり、 相手の話を聞いたりする場面を 経験したことがある方へ。 「会議」に参加したり、 人と コミュニケーションを 図ったりする上で、 どんな事に 気を…

クレッシェンドの生き方☆

今日は、 「7つの習慣」の著者の 最後の作品として書かれた本 について、 学んだこと・感じたことを お伝えします。 著書:7つの習慣という人生 クレッシェンド 本当の挑戦はこの先にある 著者:スティーブン・R・コヴィー シンシア・コヴィー・ハラー こ…

未来の自分と今の自分☆

カー用品店を運営する オートウェーブの社長を務めた 広岡等氏は、 次のような言葉を残しています。 『夢の側から 現実を見ると、 「気付き」の力が 高まり 何をすべきか分かる』 広岡氏は 明日の自分、 1年後、5年後、 30年後の「理想の自分」を 思い描…

【必見】子育てに生かす右脳・左脳の働き

子育てする上で、 頭に入れておきたいこと。 それは、 右脳・左脳の働きについてです。 右脳や左脳には、 次のような特徴があります。 右脳:感覚的、直感的な能力に優れ、 総合判断力が高い。 図形の把握、空間把握が得意。 芸術性のある楽天家 左脳:分析…

家事こそ究極の段取り力☆

今日は久しぶりに 料理をしました。 学生時代のアルバイト経験を 生かして、 メニューは、 フライドポテトや 唐揚げなどの揚げ物に・・・ 台所に立っていると 「何か手伝うことなぁい?」と 娘がやってきました。 じゃがいもを切ったり、 鶏肉に小麦粉を付け…

大人も夢中になる昔遊び☆

毎年、正月には 子どもと一緒に 昔ながらの遊びを楽しんでいます。 けん玉 コマ回し 凧揚げ・・・ どれも、こつを掴むことが 難しく、 試行錯誤しながら挑戦! うまくできた時には、 「どうやってできた?」 「何か、こつはある?」と、 やり取りをしていま…

子どもの思考力を高める魔法の言葉☆

これからの時代を生きていく 子どもたちにとって、 特に、必要となる力は 「思考力 (考える力)」です。 AIやロボットが 得意とする力 計算力や記憶力などを 高めることに重点を置き、 肝心の「考える力」が 育っていかないと どうなるでしょう? 未来の…

【新年のご挨拶】2024年の目標☆

明けましておめでとうございます。 本年も引き続き、 よろしくお願いいたします。 2024年 辰年がスタートしました。 辰年は陽の気が動いて 万物が振動するので、 活力旺盛になって大きく成長し、 形が整う年だと 言われています。 今年一年が、 エネルギ…