TeaTime∞

Tea Timeの可能性は無限∞ 

思い通りに生きる鍵となる「自己評価」とは?  

あなたはどんな人ですか?

時間がある人は、

10個あげてみてください・・・

 

自分が見えている世界は、

全て自分の自己評価で

できあがっています。

心理学の1つに、

『カラーバス効果』

というものがあります。

カラーバス効果とは、

ある一つのことを意識すると、

それに関する情報が集まってくる

というものです。

例えば、

新しい車がほしいと思えば、

その車の情報が集まってきます。

道を走っていて目に入ってきたり、

たまたま手に取った雑誌に登場したり・・・

 

脳は、1秒に2000個の情報のうち、

8~16個を選んでくる

と言われています。

そんな情報を

何の基準で選んでくるかというと、

自己評価を基にして

選んでいるのです。

もし、

「自分に自信がもてない」という

自己評価をしていたとします。

すると脳は、

自信がないことを裏付けるための

情報を一生懸命選んできます。

 

こう考えると、

なりたい自分像をもつことが

できていたらどうでしょう。

例えば、

どんな状況におかれても、

物事を前向きにとらえ、

力強く立ち向かっていける人です。

そんな自己評価をもっていると、

脳は、一生懸命、その根拠となる

情報を探し出すのです。

このような脳の仕組みを知っていると、

「自己評価」がいかに大切かが

見えてきます。

小さなことにもついつい気になり、

悩みがちなあなた・・・

くよくよ悩んでいることは

実は、自分にとって不要な情報を

脳が選び出して、

心配事を

ふくらませているのかもしれない・・・

そう考えられます。

今日、一番お伝えしたことは、

自分自身がどんな

自己評価をしていたかに

気付くこと。

そして、

どんな自分になりたいかを

明確にもつことです。

脳科学や心理学は、

よりよく生きるためのヒントが

たくさんあります。

「なるほど!」と

思ったものを定期的に紹介していきます。

大切な読者の皆様の

人生を豊かに♪♪

 

一日一回、テーマを決めて

投稿します。

フラっと立ち寄って、

「元気」を受け取ってもらえると嬉しいです。

びぽじブログ=Be Positiveブログ

向きな発信を続けていきます♪♪