TeaTime∞

Tea Timeの可能性は無限∞ 

教室の一角にある「遊び」コーナー☆

子どもたちの学びを

豊かにするために、

「遊び」はとても大切です。

子どもたちは、

自由に遊ぶことを通して

発想力を高め、

スポンジのように

学ぶことを吸収していきます。

小学校3年生は、

新たに学習することが多い学年です。

リコーダーや習字

理科や社会

ローマ字(アルファベット)

外国語活動・・・

どれも学習の入り口として

「楽しい」

感じられるように

よい出会いを演出していくことが

大切です。

そこで、

あることを思いつきました。

自然と遊びながら、

慣れ親しむことができる場を

作ることができないだろうか?

そうだ。

教室の一角に

「遊び」コーナーを

作ろう!と。

遊びコーナーには、

「遊ぶ」ことを通して

自然と学ぶことができる物が

置いてあります。

例えば、

「アルファベット

 パズル」

百円ショップにも売っていますが、

型はめをしながら、

アルファベットの形に

慣れ親しむことができます。

他には、

「アルファベット

 迷路」

AからZまでを順にたどっていくことで

ゴールすることができます。

学級の人数分、

用紙を印刷して置いておきます。

さらには、

「英単語が書かれた

 絵カード」

いつでも、カルタ遊びが

できるように準備しておきます。

子どもたちは、

休み時間などで暇なときに、

それらを使いながら、

たくさん遊んでいます。

「学習しよう」と

意気込んで取り組むのではなく、

遊びながら自然と

慣れ親しんでいるようです。

「先生、

 ぼくも迷路を作ってもいい?」と、

新しいABC迷路を作ってきたり、

アルファベット探しゲームを考えて

用紙に書いて持ってきたりする子も

います。

まさに、

「遊び」の空間が

子どもたちの主体性を発揮する場として

機能するようになりました。

学びの環境作りも

教師の大切な仕事の一つです。

さりげない「しかけ」を

たくさん散りばめて、

子どもたちの「ワクワク感」を

引き出していけるとよいです。

「何だか楽しいな」という思いが

学ぶことの原動力となり、

学ぶことを楽しむ子どもたちを

育てていきたいです♪♪

 

一日一回、テーマを決めて

投稿します。

フラっと立ち寄って、

「元気」を受け取ってもらえると嬉しいです。

びぽじブログ=Be Positiveブログ

前向きな発信を続けていきます♪♪