TeaTime∞

Tea Timeの可能性は無限∞ 

相手を尊重するコミュニケーションスキル☆

人と人とのつながりを築いていく上で、

コミュニケーション能力の向上は

欠かせません。

今日は、

コミュニケーション能力が高い人が

さり気なく使っている

スキルについてお伝えします。

模倣効果

(バックトラッキング

という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

「オウム返し」とも言われます。

社会心理学者による

レストランの実験でその効果の高さが

示されています。

ウエイトレスの人たちに向けて

次のように依頼しました。

A:

お客様の注文を一言一句、

忠実に復唱してください。

B:

お客様の注文を

言い回しを変えて

復唱してください。

その結果、

Aの方が、Bよりも

70%多くチップを

受け取ることが

できたという結果になりました。

つまり、

相手に同調することに

よって好意が上がるということが

明らかになりました。

なぜ、バックトラッキングが効果的か

というと、

言葉を繰り返すということは、

相手の言葉を真剣に聞いている、

相手のことを尊重しているという

メッセージになります。

そして、その姿勢が相手に届き、

そこに好意が生じます。

教育現場においても、

このバックトラッキングのスキルは

子どもと対話する上で欠かせません。

子どもが、

「先生、嫌なことがあって・・・」と

相談してくれた時に、

「嫌なことがあったんだね・・・」と、

まずは言葉を受け止めて、

話をじっくり聴く姿勢を示します。

そうすることで、

子どもは安心して

話を続けてくれます。

特に意識することもなく、

このバックトラッキングのスキルを

使うことができるようになれば、

信頼関係を築く

一つの助けになります。

家庭や職場でも

円滑なコミュニケーションを行う

鍵になるかもしれませんね♪♪

 

一日一回、テーマを決めて

投稿します。

フラっと立ち寄って、

「元気」を受け取ってもらえると嬉しいです。

びぽじブログ=Be Positiveブログ

前向きな発信を続けていきます♪♪