TeaTime∞

Tea Timeの可能性は無限∞ 

「聴く力」は全てに通ずる

「聞く」と「聴く」

という漢字

 

どちらも「きく」と読みますが、

その意味は大きく違っています。

 

子どもたちにも、

よりよい「きき方」を

身に付けてほしい

という願いから、

「聴く」ことの意味について

教室でも

よく話をしています。

 

「聴く」という漢字

その形に着目すると、

「耳」「+」「目」「心」

の四文字が隠れています。

 

つまり、

「聴く」には、

相手の話を

ただ、耳で「聞く」のではなく、

目を見て

心をこめて聞く

ということがポイントになります。

言い換えると、

相手の話を

自分事として捉え、

心を動かして聞く

ことができるか

ということです。

 

授業の中でも、

うんうんとうなずきながら

友達の意見に耳を傾け、

自分の考えと比べて

意見を伝えられる子がいます。

「○○さんと似ていて・・・」

「△△さんと少し違って・・・」

という発言は、

友達の意見を

真剣に聞いているからこそ

成せる技です。

 

「聴き方」が上手な人は、

相手のことを

大切にしている人です。

 

ついつい、

忙しさのあまり、

子どもの話に

「聞いたふり」をしてしまうことって

ないですか?

夕ご飯の準備をしたり、

洗濯をしたり・・・

全然、「聞く」余裕なんてなーい!!

 

教師の仕事をしていても、

「先生~、聞いて。あのね・・・」と、

一度に

数の子どもから話しかけられる

場面がよくあります。

「うんうん」と言いつつ、

空返事になってしまうことも・・・

そんな時は

誠実に、応えたいです。

「話してくれてありがとう」

「また、ゆっくり聞かせてね」

 

大切なのは、

「あなたの話を聴きたい」

という意志を はっきり伝えることです。

誠意をもって、

相手の話を聞くことが

相手を大切にしていることに

つながります。

 

教師として、

親として、

その姿勢を示すことが

「安心感」を与え、

「信頼」

につながっていくと思います。

聴き方名人を目指して・・・  

 

一日一回、テーマを決めて

投稿します

フラっと立ち寄って、

「元気」を受け取ってもらえると嬉しいです

 

びぽじブログ=Be Positiveブログ

前向きな発信を

続けていきます♪♪